fc2ブログ

今年こそ! 

2015年になりました。

そろそろラジドリ復活しなきゃなりませんね。

と言うのも友達がラジドリを始めたんです。
急に「ラジドリ始めるんならTT-02かなぁ?」とメールが届き、聞けばラジドリを始めるんだとか。
そこで色々アドバイスし、不要なボディやタイヤをプレゼント。
無事ラジドリを始めることが出来ました(*´∀`)

となると、今度はそのお相手をしなきゃならないな、という事になり。
俺自身もいい加減今年はラジドリしようと思っていたタイミングだったので、初心に帰り、イチから出直そうと思います。
今更新しいことにチャレンジする余力はないので、期待しないでくださいね(;^ω^)

まずはメンテナンスからかな?

関連記事

iphone6に。 

この夏は全くラジコンせず、季節はもう秋へ。
もう「ラジコンが趣味」と胸を張って言えない程ですが、まだ止めるつもりは有りません(;^ω^)

で、ネタも無いのでiphoneネタを。
先日iphone6に機種変更してきました。

iphone6

シルバーの64GB。
事前予約していたので発売日翌日には機種変更可能だったのですが、iphone5を下取りに出す予定だったのに電源ボタンの不具合があって下取りが難しいとの話になり、先にそれを修理に出してから機種変更をする羽目に。
幸いリコール対象機だったので、無料で修理してもらえました。修理完了が9月29日で、修理から受け取ってその足で機種変更をしに行きました(*´∀`)

2日程ノーガードで使用しましたが、流石に不安なので楽天で安いケースを購入。

楽天でケースを購入。

TPUソフトケース。
送料込みで370円でしたが、現在は売り切れな様子。
半透明で本体のシルバーと相まってイイ感じの発色になってます。
素材的にも滑りにくくなり片手操作でも落とさなくなりました。

液晶面の保護には最近流行りの強化ガラスフィルムにしました。
これも楽天の激安品。購入時は送料込み799円でしたが、今は送料込み1000円になっていますね。



貼ってみましたが、若干小さく周囲2ミリ程度隙間が出来てしまいました。

隙間が・・・

もう少し大きければ文句なしなんですが・・・値段的には仕方ないかな?
空気も入らず操作感も純正ガラスと変わらないので液晶面の保護としてはコレでも十分かな?
駄目になったら違うのを買うとして当面はコレを使おうと思います。

で、肝心のiphone6の使い勝手ですが、カメラの使い勝手が良く、露出調整がマニュアル操作出来るのが便利ですね。AFも精度があがってるし、ちょっとした撮影はこれで十分すぎるでしょう。Touch IDも便利ですね。セキュリティ的にも安心ですし。動作も当然ながら軽く、バッテリーの持ちも液晶が大きくなっているのもかかわらず、さほど悪くない。
やや大きくなってズボンのポケットに入れて持ち歩くには少々不便ですが、それ以外はカナリ満足してます。

現在ソフトバンクなら下取りキャンペーンでカナリ安く機種変更出来ますので、気になる方は一度ショップで聞いてみてはいかがでしょ?正直オススメです♪

関連記事

有言実行。 

3連休最終日。
とりあえずラジコンしなきゃと家の前で10分程走らせました。



ただ走らせるだけでも楽しいもんです。
しかしうちのクルマ、リアの踏ん張りが甘いのかすぐ流されちゃう。メンテもしなきゃなんないな。

でも一番最初に手を付けなきゃなんないのはこれだろうな。



タイヤ作らなきゃ(;^ω^)

関連記事

やるやる詐欺は木工へ。 

「そろそろラジコン再開するかな?」

とか言いながらダラダラとラジコンする事もなく過ごしてしまいました。
最近はDIYにハマりだしてスノコで色々作ったりしてたもんで・・・(;´∀`)

スノコ棚

スノコ机

スノコ飾り棚

木工も楽しいですねぇ(*´ω`*)

でもやっぱりラジコンもしたい。
頑張って時間作って走らせないと。
とりあえずこの3連休、少しは走らせるぞ!(;^ω^)

関連記事

リポが膨らんでました。 

先日行われたPRO-RC会場でリポバッテリーが爆発した事は各方面で伝えられているのでご存知の方も多いと思います。

幸いな事にリポバッグに入れて充電されていたらしく、被害は最小限で済んだようですが、一歩間違えば大惨事になっていたことでしょう。

そんな私もリポバッテリーを愛用しています。
しかもebayで買った海外製ノーブランド。それも2年以上使っているシロモノ。最近は途中でタレてくる程でかなりヘタってきている様子。
しかもこれから気温が上がってきてリポバッテリーの管理には十分気を付けなければならない時期。

爆発事故の話を聞き、自分のリポバッテリーも大丈夫か心配になって点検してみたところ…4本のうち2本が膨らんでました( ;´Д`)



パッと見た感じでは分かりませんが…



定規代わりにブックエンドを当てがって見たところ左右に隙間が。要するに中央部分が膨らんでるんです。
2本ともほぼ同じ位膨らんでました。

恐る恐る電圧チェックをしてみると、1本目は1セルあたり3.70Vと3.80Vでセル間の差は0.10V。ちょっと差がありました。
で、もう2本目を確認したところ…
1セル目。



4.15V。あれ?使用後の筈なのに電圧が高すぎ…もしや…と思いながら2セル目を見てビックリ!



2.01V!!これはヤバイ!そりゃ膨らむわ(´・ω・`)
こんなリポバッテリーは既にいつ爆発するか分からない時限爆弾のようなモノ。充電器に掛けてバランス取るのも怖いのでこのまま処分決定です。

皆さんも一度リポバッテリーをチェックしてみることをオススメします(;^ω^)

関連記事