スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ボディ載せてみました。
- TRF414M
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
とりあえず週末に走らせたい為、TRF414Mにボディを載せてみました。
と言っても新たに製作するのもアレなんでTA05フラップコンバで使っているハチロクトレノを転用する事に。
幸いフロント側のボディポストはほぼ同位置だったのでリア側ボディポスト穴のみ空け直すだけでイケました。
ただホイールアーチとタイヤ位置にズレが生じてたのでサスアームのスペーサーを入れ直して調整しました。
ただ穴明けをする際、ボディが被さる位置を考慮してなかったので、少しズレてしまい、結局ボディポストのきを変えて固定し穴の位置を変えて再度空け直し・・・お陰で余計な穴が空いてしまいました。
ま、リアガラス部分だし目立たないから良いか。
そのうち新しくボディを作ってやらないとなぁ・・・。
で、ボディを被せて気付いたんだけど、TRF414Mって車幅が広いのね。
ホイールはHPIのXSAでオフセット+3なんだけど、結構ツライチなんだよね。
あまりキャンバー角が付いてないからってのもあるんだけど、現状じゃ深リムホイールの装着は無理っぽい。ヨコモボディを使ってコレだからタミヤボディだとホイールを選びそうな感じ。
いっそ200ミリ幅のボディを選択する方がイイかも?
で。ついでにと各部をチェック。
前後に付いたスタビはフロント側のみ撤去。リアはそのままにしておいた。
またリバウンドもフロント側はフリーにしてリバウンドを多目に。リア側はやや少なめ。
他は届いたままの状態。これでどれだけ走ってくれるのか楽しみだ。
良い走りをしてくれればブラシレス投入だな・・・。
- 関連記事
-
- TRF414Mの初期インプレ。
- ボディ載せてみました。
- 新しいお友達。
- [2009/05/21 02:00]
- TRF414M |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://rcdrift.blog83.fc2.com/tb.php/541-d889970a
- | HOME |
コメントの投稿