スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
アンビで玉砕。
- サーキット
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
先日の5日深夜はいつもの仲間と奈良のアンビシャスサーキットに行ってきました。
流石にGW中なだけあって他のお客さんも居て、いつもの仲間を合わせると最大13人と大賑わい。
到着後、皆に挨拶した後に走行準備。
バッテリーをセットしてコースインするも久々なモンで思うようには走れず四苦八苦。シュルった路面がスロットル操作をより一層難しくさせます。
コースレイアウトは名阪風に変更されてて走らせるとテンションがアガるんですが、如何せん上手く走れない…
実車のようにストレートからズバッとリアを流してアウト側に目一杯寄せてから立ち上がるように走りたいんですが、コレが難しい…
常連さん達はホント実車のような走行ラインで走っていくので確実に腕の差です(´・ω・`)
そんなこんなで2時間ほど走らせてたんですが、操作ミスからクラッシュした後からシャーシから悲鳴のような音が。
ピックアップして確認するとバックラッシュが多くなってる様子。
そこでバックラッシュを調整し、スロットルを入れて確認するも症状は変わらず。
再度シャーシを持ち上げてチェックしようとしたところ、何かワッシャーのようなものがシャーシから落下してきて、何だろ?と注意深く確認すると…モーターのベアリングが粉砕してたようでベアリングの一部でした( ;´Д`)
お陰でモーターシャフトはガタガタ。そりゃバックラッシュも狂うわ(´・ω・`)
流石にこれじゃ走られないのでここで諦めてお片付け。
その後しばらくは仲間の走りを眺めてましたが、先に撤収する事とし、仲間と別れました。
くぅ…無念(´・ω・`)
- 関連記事
-
- 久々のRC-ART。
- アンビで玉砕。
- アンビなう。
- [2013/05/08 18:57]
- サーキット |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://rcdrift.blog83.fc2.com/tb.php/1152-4c46eeeb
- | HOME |
コメントの投稿