S14ボディに電飾
先日完成したS14前期ボディに電飾。
買い置きしてた抵抗付きLEDを適当に繋いだだけですが。
フロントはヘッドライトのみ白×2。
スモール灯も付けたかったけど明るいLEDしかなかったので諦めました。
リアも面倒だったので赤×2のみ。
しかし適当に繋げたお陰で配線の長さがギリギリ…
もうちょっと余裕を持って作れば良かったとボディに合わせてから激しく後悔…(´・ω・`)
で今夜は作るだけ作って点灯確認はせず。
明日はシャーシに載せて確認しよ( ※ ´Д`)
- [2013/05/30 01:52]
- 電飾関係 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
LEDフラッシャーICでハザードを作ってみた。
今日は有給を取るって事で昨夜から朝方までパル製トレノの電飾を頑張ってました。
その中でも今回初めての試みであるLEDフラッシャーICを使ったハザードについて記事にしようと思います。
まずLEDフラッシャーICについて説明。
こんなの。3本足のトランジスタみたいな奴。
これにLEDを接続し電流を掛けるとLEDが決められた周期で点滅するって言うIC。
今回使用したのは型式がM34-1Lで約1秒周期で点滅するもの。
楽天で10個300円で買いました。※購入はこちらから→ LEDフラッシャーIC 10個セット
これにLEDを接続すれば良いんですが、このLEDフラッシャーICの出力は定格25mA。あまり多くのLEDは接続出来無さそうです。接続の仕方はこちらのサイトが参考になりました。
で接続後。
画像下側がLEDで上側が電源側。この後、上から伸縮チューブを被せて保護しました。
で、気になる点滅動作ですが、こんな感じです。
こんなもんかな?
今回6V仕様で抵抗にて半分程度に減光したLEDを4つ接続した事もあり、少々暗い気もしますが明るすぎるウインカーも不自然なのでまずまずかと自画自賛してみたり。
さ、今晩他の電飾と接続させて完成させなきゃ。コンデレの締め切りに間に合わない(;^ω^)
- [2010/07/29 17:31]
- 電飾関係 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
装着。
今夜も昨日のソアラへの電飾です。
とりあえず昨日のライトパーツにLEDをセットしボディに仮付けしてみました。
デジカメでの撮影では微妙な色の混ざり具合が写りませんが実際に見ると赤とオレンジが混ざり合ってグラデーションのようになってます。
アップで撮るとこんなかんじ。
これで色合いが解るかな?
結局LEDは片側にオレンジを1つ、赤を1つにしました。
試しに2つずつセットしてみましたが真ん中に仕切りを入れれば2色が綺麗に分かれて実車ぽくなりましたが、今回はあえてこのグラデーション風にしようと思います。
ちょうどサイドのラップ塗装の雰囲気とマッチして良いんじゃないかな?なんて。
で、その後はフロントの電飾に取り掛かりましたが、ライトパーツに穴を空け、片側3つのLEDを半田付けしようとした際に半田が無くなってしまい強制終了・・・orz
結局今週末もソアラを使えずエスティマで闇練する事になりそうです(´・ω・`)
- [2008/09/20 01:32]
- 電飾関係 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ソアラ電飾の続き
今夜は昨日の続き。ソアラのリアテールランプを電飾します。
昨日は配線カバーでライトパーツの基礎部分を作りました。
で今夜はLEDの固定方法について。
紹介するに当たって、まず画像をご覧下さい。
昨日の配線カバーに透明のシリコンチューブを2本押し込み、その両端にLEDを差し込んでいます。
アンダーネオンを作ろうと思ってたときにこの方法を思いつきました。
画像では右上がオレンジ、左下に赤のLEDを差し込んでいます。
画像では色の違いが解りづらいですが実際に見るとやや色が混ざっている部分があるものの許せるレベルかな?一度シリコンチューブにアルミテープを巻いて反射板ぽくしてみたんだけど、アルミテープがすぐに剥がれてくるので断念したんですよね実は。
でもこの色が混じったグラデーションぽいのも何となくイイ感じでアリかも。
あとはボディのテールランプ部が透明のままなので一部をフロストレッドで色付けして装着するだけ。
明日からはフロントの電飾かな?
- [2008/09/19 01:16]
- 電飾関係 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ソアラの電飾スタート。
今晩より先日製作したソアラの電飾に取り掛かりました。
まずはリアのライトパーツ製作から。
以前より色々考えた挙げ句、家にあった配線カバーを加工してみる事に。
これを選んだ理由は幅がほぼ同じだった為。
コレに穴を空けてLEDを差し込んで終わりにしても良いんだけど、それじゃ芸がないので一工夫加える予定。
まだその詳細は内緒という事で(w
必要な部材を明日ホームセンターか100均に調達予定。
上手くいけばお慰みって事で。
あ、シューグー買っておかなくっちゃ。
- [2008/09/18 00:19]
- 電飾関係 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲