iphone6に。
この夏は全くラジコンせず、季節はもう秋へ。
もう「ラジコンが趣味」と胸を張って言えない程ですが、まだ止めるつもりは有りません(;^ω^)
で、ネタも無いのでiphoneネタを。
先日iphone6に機種変更してきました。
シルバーの64GB。
事前予約していたので発売日翌日には機種変更可能だったのですが、iphone5を下取りに出す予定だったのに電源ボタンの不具合があって下取りが難しいとの話になり、先にそれを修理に出してから機種変更をする羽目に。
幸いリコール対象機だったので、無料で修理してもらえました。修理完了が9月29日で、修理から受け取ってその足で機種変更をしに行きました(*´∀`)
2日程ノーガードで使用しましたが、流石に不安なので楽天で安いケースを購入。
TPUソフトケース。
送料込みで370円でしたが、現在は売り切れな様子。
半透明で本体のシルバーと相まってイイ感じの発色になってます。
素材的にも滑りにくくなり片手操作でも落とさなくなりました。
液晶面の保護には最近流行りの強化ガラスフィルムにしました。
これも楽天の激安品。購入時は送料込み799円でしたが、今は送料込み1000円になっていますね。
貼ってみましたが、若干小さく周囲2ミリ程度隙間が出来てしまいました。

もう少し大きければ文句なしなんですが・・・値段的には仕方ないかな?
空気も入らず操作感も純正ガラスと変わらないので液晶面の保護としてはコレでも十分かな?
駄目になったら違うのを買うとして当面はコレを使おうと思います。
で、肝心のiphone6の使い勝手ですが、カメラの使い勝手が良く、露出調整がマニュアル操作出来るのが便利ですね。AFも精度があがってるし、ちょっとした撮影はこれで十分すぎるでしょう。Touch IDも便利ですね。セキュリティ的にも安心ですし。動作も当然ながら軽く、バッテリーの持ちも液晶が大きくなっているのもかかわらず、さほど悪くない。
やや大きくなってズボンのポケットに入れて持ち歩くには少々不便ですが、それ以外はカナリ満足してます。
現在ソフトバンクなら下取りキャンペーンでカナリ安く機種変更出来ますので、気になる方は一度ショップで聞いてみてはいかがでしょ?正直オススメです♪
- [2014/10/15 01:36]
- iphone |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ドックコネクタの変換アダプタ
昨日の闇練は出張で疲れ果てて行けず…
その分出張はガッツリ頑張ってきました。
これは昼食です(;^ω^)
閑話休題。
さてiphone5に変更して1ヶ月が経ちましたが、機種変直後にebayで頼んでたコレが今日届きました。
旧ドックコネクタの変換アダプタ。
apple正規品が出回る前にebayで発見し、安かったので駄目元で注文してみたんですが1ヶ月経ってようやく届きました。
機能的には問題無く使用出来、充電もPCとのリンクも可能でした。
ちなみに値段は送料込みで9ドル弱。
iphone4からの機種変で旧ドックコネクタが余っている方にはオススメですが新タイプのケーブルも最近は安価になってきているのであまり意味が無いかも?(;^ω^)
- [2012/12/02 23:07]
- iphone |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
iphone5キター!
iphone4を使い続けて2年ちょっと。
ようやく機種代も完済したので先日iphone5を予約してたんですが、本日遂に機種変が完了しました( ※ ´Д`)
黒の32Gにしました。
白は何か安っぽく見えて…
容量は以前が16Gだったんですが不足気味だったもんで。
手続きは窓口で月賦払いの説明やオプション契約の説明程度で後はUSIMカードを差し込んで渡されただけ。
まぁiphone4からの機種変なのでicloudからバックアップすれば良いだけなので簡単なもんです。
早速自宅でアクティベートして無事以前通り使えるようになりました。
当たり前ですが何もかもがサクサク快適です( ※ ´Д`)
しかし不要なオプションを付けさせようと必死なのには参りました。
appleの標準保証が1年あるのにソフトバンクの保証パックはどうですか?とか留守電サービスとか割り込み通話とか要らないってぇの…全て断りました(´Д` )
ちなみにapple標準保証、以前は日が経ってからも更新出来たのに今は購入後30日以内でしか追加保証を申し込めないとか。ここだけは要注意です。少し様子をみて申し込もうか考える事とします。前のiphone4は何とか2年無事に持ってくれましたしね。
あ、あとテザリングは後からも申し込めるとの事なので今回は見送りました。
今までも特に必要なかったんで節約です(;^ω^)
さ、明日は職場で自慢しなきゃ(・∀・)
- [2012/10/30 23:20]
- iphone |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
セッティングメモアプリ「RC SETUP!」
今回はセッティングをメモ出来るアプリ「RC Setup!」をご紹介。
AppStoreよりダウンロードし起動すると事前に登録されているセッティングデータを見る事が出来ますが、ラジドリのセッティングデータは無いので新たに作成する画面下段左側の「+」をタップしてシャーシを選択します。
残念ながら現状のラジドリシャーシはヨコモのドリフトパッケージとドリフトマスターの2種類しかありません。他のシャーシユーザーは今後のアップデートに期待しましょう(^_^;)
でシャーシを選択。今回はドリフトパッケージで説明します。
選択すると白紙のセッティングシートが表示され、ピンチアウト(2本の指で広げる動作)をすると拡大できます。
でセッティング内容を記入したい部分をタップすると選択画面に映ります。
試しにデフの欄をタップするとこんな感じ。
記入するデフをタップするとセッティングシートにチェックが入ります。
この操作を各項目へ行うことでセッティングシートが完成します。
メモ書きも可能でテキスト入力に対応。
記入が済み完成したセッティングシートは保存出来、再編集も可能。
保存したセッティングシートを画像やPDFで保存することも可能です。
ここまでの高機能ながらこのアプリは無料!
ドリパケユーザーは是非ともインストールして活用しましょう!
俺も先日手に入れたドリパケはコレでセッティングを残していきたいと思います( ´∀`)b
- [2012/07/10 23:11]
- iphone |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ケツカキ度計算アプリ CSCalculator
先日iphoneでギア比を計算出来るアプリが無いか色々探してて見つけたこのアプリ。
「CS Calculator」
これが優れ物でした。
AppStoreからダウンロードし起動するとこんな画面になります。
使い方は英語表記ですがラジコンの説明書に書いてあるレベルの英語なので問題無いと思います。
3ベルトシャーシにも対応しており、OTA-R31やこれから発売されるTA05-VDF2にも使用可能。
2ベルトシャーシで使用する場合はMiddle beltのスイッチをオフ(白色)にすればOK。
ケツカキ度は”CS”と表記されます。
Motor gearsの欄にスパーギアとピニオンギアの歯数を入力すると最終減速比(FDR)も解るのが便利で使い勝手がイイと思います。
ケツカキ度計算はweb上ではよく見掛けますが、アプリとしてiphoneにインストールしておけば電波の届かない場合でも使え便利だと思いますがいかがでしょ?
「CS Calculator」のダウンロードはこちらからどうぞ (*´ω`*)
- [2012/06/07 11:26]
- iphone |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲