fc2ブログ

お疲れドリパケ。 

今日の仕事帰り。
本屋でRC world を立ち読みしてみたところ、なんだかラジコン熱が再燃してきたようで、今夜は久々にラジコン弄りをしてみました。

まず壊れて放置してたドリパケからメカ下ろし。



京都の重鎮、Goさんが「使ってないならよこせ」との事なので譲ることに。
メカを下ろしてから壊れている場所を確認したところ、右前のユニバの動きがおかしい…ちゃんと回ってない。
そこでバラしてみると、クロススパイダーのピンが折れてました(´・ω・`)



そりゃ動かんわ(´Д` )
あとアップライト内のベアリングもダメっぽい。でも逆を言えばそれ以外は何とかなりそうかな?メンテすればソコソコ動くでしょう。

たなさんから譲ってもらったものの、あまり走らせられませんでしたがGoさんがしっかり走らせてくれることでしょう。

期待してまっせ(^3^)

スポンサーサイト



FCD1.5取付。 

先週の話ですがドリパケにヨコモのケツカキギア、FCD1.5倍を取り付けました。



ただ単純に取り付けたって訳ではなく既に取り付けられていたd-linkの減速ギアを元に戻す作業もあって時間が掛かりました…

まずリアデフをFCD1.5倍に交換。
シャーシからリアミッションを外します。
今回FCD1.5倍を組むに当たってミッションケースとリアインプットシャフトとベアリングを新品にしました。



これは古いパーツに歪みがあるとギアのバックラッシュ調整が難しくなるからですね。ここはスペアもあったので惜しみなく交換しておきました。

でFCD1.5倍を組み付け。
グリスはタミヤのアンチウェアグリスを塗って組み付けて。



バックラッシュ調整もシムで微調整して組み上げました。
でコレをシャーシに取り付け、外した元のリアミッションからリングギアとベベルギアを取り外してフロントへ移植。フロントデフはワンウェイなもんでそのまま交換出来ました。

これでケツカキ度が1.5倍になり標準的な数値になりました。
ここからジックリと煮詰めていきたいと思います( ※ ´Д`)

たなパケのシェイクダウン。 

たないちさんから譲ってもらったドリパケ。通称たなパケ。
これを先日の闇練で本格的にシェイクダウンしてきました。

ドリパケメカ積み完了。

もう本当に譲ってもらったままの状態にメカを積んで適当なサスを付けただけ。
基本的なシャーシ構成はフロントワンウェイにD-linkの1.7倍減速ギアが組付け済み。
ちょっと前後比が大きめでどうなる事かと思いましたが、闇練会場はハイグリップな路面なので案外イケました。ただコーナー終盤でのリアの収まりの悪さが気になりました。やはり前後比が大きすぎるからでしょう。これは既に購入済みのヨコモのFCD1.5倍ギアを組み付けて対応する予定。

あともう一点気になったのがフロントに荷重が掛かりづらいのかアンダーが出やすく辛い場面も。この辺はしっかりダンパーを組み直してサスセッティングをしてやれば幾分マシになる事でしょう。

今更ながらにドリパケの戦闘力の高さに感心。

ドリパケメカ積み完了。 

少し放置してしまいましたが、先週末は嫁と息子が熱を出してたので闇練は中止・・・。
その後も義妹の結婚式や俺自身も体調が思わしくなくて・・・(;^ω^)

で、先週の吸い会参加の翌日。
スクドリコンバのフルオーバーホールを考えてましたが、結局ドリパケへのメカ積みを先に行いました。理由はベアリングの予備が手持ちでは足りなかった為。

ドリパケへ積んだメカ類はSRD-01から拝借。
SRD-01はしばらくお休みです。

ドリパケメカ積み完了。

ちなみにメカの構成は下記の通り。
アンプ:XERUN 60A
モーター:XERUN 6.5T
サーボ:TOWER PRO MG955H

これでとりあえずは走行可能です。
セッティング等は譲ってもらったままなので、ひとまず走行してから変更しようかと思います。

再びドリパケ入手。 

タイトルどおりなんですが、一度手放したドリパケ。
今更ながら再び入手しました(;^ω^)

再びドリパケ入手。

理由はサイトを更新していくにあたって、ドリパケの記事を書こうと思ったものの手元にシャーシが無いとちゃんとした記事を書けないと思って。要はネタ用です。
とは言えちゃんとメカも積んでサブシャーシとして走らせる予定。

今回このドリパケはたないちさんに譲って貰いましたが、初期型のドリパケとは言え必須アイテムのフロントワンウェイも組み込んであり、他にもスズキベルクランクやテックのダンパー、大量のスペアパーツまで譲ってもらいました♪

OP組込み済み♪

現在、1.7倍減速ギアが組まれてるとの事。
ちょっと減速しすぎな感じがするので、ヨコモのFCDリア1.5倍を買って組み替えようかと思います。

久々のシャフト車。どうなることやら。